リメイク

リメイク

2008年〜のノートを見てみた⑤

当時の文章を青太字で掲載する。課題を達成するためには、ある程度パラノイアになる必要がある。パラノイア=偏執狂 マニア→この言葉は知っている。TOHJIRO率いるアダルトビデオメーカーDogmaの監督、ノーマルKIM(TOHJIROの愛弟子だ...
リメイク

2008年〜のノートを見てみた④

当時の文章を青太字で掲載する。P&Gジャパン…プロクター・アンド・ギャンブルジャパン→正式名称を覚えておこうとメモしておいたのだと思うが、2024年現在まで使うことなく忘れていた。今度、嫁にファブリーズを取ってもらう時には、「そこのプロクタ...
リメイク

Facebookを畳もうと思います

当時の流行りから、アカウントを持っていたが、ここ何年も更新はしておらず、ここで私を捜索して連絡してくる人間に対しても碌に返事をしていない。しっかり返事をしないその態度は褒められたものではないが、通知すら切っているし、タイムリーに見ることもな...
リメイク

2008年のノートより③

当時の文章を青太字で掲載する。仏教ブーム 若い女性も→これは今でも好きな人は好きだと思うが、ファッション仏教好きというか、みいはあ仏教が抜け切って、純粋に仏教・仏像好きな女性が残っているのではないかと思う。(仏教が好きと言って、変な目で見ら...
リメイク

2008年のノートより②

当時の文章を青太字で掲載する。リリカル…叙情的なさま。叙情詩的。→[lyrical]当時何を考えてこの言葉をピックアップしたか分からないが、今見てもふんわりしか理解出来ていなかった。成長がない…じょじょうし【叙情詩】作者の感動をもとにしてつ...
リメイク

2008年のノートより①

そろそろ終活をしようと思っている。その一環として、これまで紙に書き残したもので、今見ても興味深いと思ったものをこの場に残していきたいと思う。とか形あるものは皆壊れる。ノートという形あるものに残しても、将来壊れるが、形のないWeb上であれば、...