リメイク 2008年のノートより② 当時の文章を青太字で掲載する。リリカル…叙情的なさま。叙情詩的。→[lyrical]当時何を考えてこの言葉をピックアップしたか分からないが、今見てもふんわりしか理解出来ていなかった。成長がない…じょじょうし【叙情詩】作者の感動をもとにしてつ... 2024.06.26 リメイク競馬
リメイク 2008年のノートより① そろそろ終活をしようと思っている。その一環として、これまで紙に書き残したもので、今見ても興味深いと思ったものをこの場に残していきたいと思う。とか形あるものは皆壊れる。ノートという形あるものに残しても、将来壊れるが、形のないWeb上であれば、... 2024.06.24 リメイク日常
言葉 蛇足 以前YouTubeで、東洋と西洋の龍の成り立ちの違いについて解説している動画を見た。東洋の龍は大河の流れからくる水の化身であり、自然への畏れの対象として生み出されたのものようだ。確かに、日本の神社仏閣の屋根や高いところには龍(水神)が配置さ... 2024.06.21 言葉
日常 韓国グリークヨーグルトって何だよ! 最近ニュースなどで見かけるが、「韓国グリークヨーグルト」って何だよ!と思う。「グリーク」とか、あたかも新しいものが入ってきたように言っているが、「グリーク」は、英語で『ギリシャの』という意味だから、ただの「ギリシャヨーグルト」(英語: Gr... 2024.06.14 日常言葉
日常 蘭頁 子供のころ、「頁」この字が「ページ」と読むのだと知って、何かにつけて書いていたのを思い出した。そもそも何故ページにこの「頁」という漢字を使うようになったかと言うと、中国語での紙を数える単位「葉」と中国語での発音が一緒だから、この文字が充てら... 2024.06.10 日常映画着想
日常 俺、実は佐藤だってよ 私の苗字は佐藤ではなく、◯◯なのだが、(作者不詳で貫いているため苗字は伏せることにする。)その実は佐藤だった。◯◯家の八代目が私である。祖父の三十七回忌で、実家に帰ったところ、以下のような話を聞いた。◯◯家の私の曽祖母は、後妻さんで「有壁宿... 2024.06.04 日常
日常 飛んだり跳ねたり エレベーターに乗ったら、中のモニターに「危険!カゴの中では飛んだら跳ねたりしないで下さい。」と注意文が流れていた。無理だ!(ワニの腕立て?亀の腹筋?)跳ねるとこは出来ても、人間には羽がないのだから飛べるわけはないだろうと、いつも思っている。... 2024.05.28 日常言葉
日常 AとかBとか 最近、A○○とかB○○とか言う言葉に沢山出会っている気がしている。まず、ダンス動画を見すぎているせいか、Aトラックス(通称:Aトラ)という言葉を覚えてしまった。ブレイキンのパワームーブ(遠心力などを利用したダイナミックな動き)の一つで、形が... 2024.05.27 日常言葉
トレーニング 腕周り40㎝以下は男じゃない ここで言うところの腕回りだが、上腕屈曲囲(二頭筋ピーク)でのものとする。今朝トレーニング後に測ってみたところ39㎝だったので、もう少しで真の男、”漢”になれると思う。(腕トレの日ではなかったので、パンプアップしたら40㎝は超える気がする。)... 2024.05.22 トレーニング家訓
着想 タット(Tut) 手で四角を連続で作って表現したりするダンスの名称を初めて知った。タットと言うらしい。タッティング(タット)ダンスとは?タット(tut)とはもともとツタンカーメン(Tutankhamen)を短くした言い方で、タットダンスは古代エジプトの象形文... 2024.05.21 着想言葉