蛇足

言葉

以前YouTubeで、東洋と西洋の龍の成り立ちの違いについて解説している動画を見た。

東洋の龍は大河の流れからくる水の化身であり、自然への畏れの対象として生み出されたのものようだ。
確かに、日本の神社仏閣の屋根や高いところには龍(水神)が配置されており、火災に見舞われないよう祈りが込められている。

それに対して、西洋の龍=ドラゴンは討伐対象として描かれていることが多く、忌み嫌われるものとされている。
これは西洋で嫌われる(ヘビ)」をより凶悪に描くために手足を生えさせたものらしい。

西洋だけではないが、は嫌われる傾向が強いように思う。
メデューサは頭髪がの怪物でポセイドンの愛人だし、
同じくギリシャ神話の最大最強の怪物テューポーンも腿から下は巨大な毒がとぐろを巻いた形とされている。

日本でも悪に描かれている有名なといえば、ヤマタノオロチ(八岐大蛇)がそうだろう。
ヤマタノオロチと聞いて、三種の神器の草薙剣(くさなぎのつるぎ)を思い出すため、その剣で倒したと思われがちだが、
正確にはスサノオは十握剣(とつかのつるぎ)で八つ裂きにしたヤマタノオロチの体内から出てきた件だ。(変換ミスったら、転スラみたい!)
おっと、ただの小ネタになってしまった。。。

結局何が言いたいかというと、「蛇足」という言葉の意味は以下の通りだが、

蛇足(だそく)とは、 必要以上に 付け加えられ た 余計な もの、または 行為 を指す 言葉 である。

由来の中国の故事によると、
ヘビの絵を早く描く大会で、一番先に書き終わった人が酒を飲めるものだったが、
A「早く描きすぎたからヘビに足も書いちゃったよ!」
B「それヘビじゃねえよ!ドラゴンだよ!失格!!」
という話だったのかと理解した。

神龍(シェンロン)とポルンガの違いについては、また別途書こうと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました